どうして私がホットヨガを始めたかというと…
そんなこんなでホットヨガに辿り着き、せっかく通うなら、と自分にぴったりなホットヨガスタジオを探して体験レッスンに行くこと8店舗!
今回は女性目線でこだわりぬかれ、多彩なプログラムが話題のホットヨガスタジオ「loIve-ロイブ」の体験レッスンへ行ってきたので、そのレビューを行っていきたいと思います!
この記事に書いてあること
- 「loIve-ロイブ」のレッスン実体験レビュー
- 体験したから分かる!ロイブのメリット・デメリット
- ロイブに向いている人
- 口コミ・評判まとめ
- よくある疑問Q&A
目次
loIve-ロイブって?
「loIve-ロイブ」とは、”日本の女性がもっと自分を好きになって輝いてほしい”という想いから生まれた、完全女性専用のホットヨガです。
ロイブの大きな特徴
- とことん女性目線でこだわり抜かれた女性専用スタジオ
- 業界最多レベルの多彩なプログラムが魅力的
- まるでカフェのようにオシャレで清潔感のある内装
- インストラクターさんのレベルが高い!
- 手ぶらで出来る体験レッスンが500円で受けられる
まだまだ新しいスタジオながらも店舗数は2019年7月現在、全国57店舗!
まだまだ新しい店舗が展開され続けています。
ロイブの体験レッスン
いくらオシャレで気になっているスタジオでも、いきなり入会を即決するなんて難しいですよね。
そこで利用したいのが、ホットヨガスタジオの「体験レッスン」システム!
もちろん「loIve-ロイブ」にも、手ぶらでホットヨガ体験、それがたったの500円で出来るという魅力的なサービスがあります!
数多くのホットヨガ体験をしてきましたが、ワンコインで出来たのは「LAVA」と「ロイブ」だけ!
今回のレビューはこの「体験レッスン」に行った時の体験を元に書いていきたいと思います。
ロイブの体験レッスンを申し込んでみた!
ロイブの体験レッスン申し込みはとっても簡単!5分程度で出来ちゃいます。
STEP1 公式サイトにアクセスする
まず「loIve-ロイブ」の公式サイトにアクセスし、「体験予約」のボタンをタップします。
そうすると、体験レッスンを行えるスタジオ一覧のページに移ります。
STEP2 希望のスタジオ・レッスン(日時)を選択する
自宅や職場近くのスタジオを探してみましょう!
スタジオを選んだら、続いて体験する日時とレッスンを選んでいきます。
基本的に自分が希望する時間帯に行われているレッスンを選択して大丈夫ですが、もし
「ホットヨガが初めてでレッスンについていけるか心配…」
と思ったら基本レッスンと呼ばれる”スタンダード60”か”アロマリラックス”、”DEEP RELAX60”を選びましょう。
基本レッスンは、ホットヨガの効果を実感できる呼吸とカラダの動きを意識したロイブの基本となるプログラムです。
ヨガ初心者や体力に自信がない人でも無理なく楽しめるレッスンとなっているので、安心して参加出来ますよ。
STEP3 自身の情報を入力する
最後に申し込みする自身の情報を入力していきます。
入力が終わり、送信すれば予約は完了!
登録したメールアドレスにロイブから確認メールが届きます。
体験レッスン当日
いよいよ予約した体験レッスン当日、暑さも和らぐ梅雨の雨がしとしとと降る中、「ロイブ池袋店」へと向かいます。
注意ポイント
ロイブの体験レッスンは、簡単な説明や施設案内があるため「レッスン開始の30分前」までに来店する必要があります!
当日の持ち物
ウェアやタオル、お水などは体験レッスンのサービスに含まれているので、当日実際に持っていったのはこんな感じ!
当日の持ち物
- 体験料500円(税込)
- レッスン後の替えの下着
- アメニティ(シャンプー・ボディーソープなど)
- 髪ゴム(髪が長い場合)
- メイク道具(メイクして帰る場合)
基本的には体験料と替えの下着があれば十分!
クレンジングや化粧水・乳液などは店舗で用意されているので、シャワーを浴びて帰りたい人のみやメイク道具を持ってくるようにしましょう。
また、髪が長い人は邪魔にならないようヘアゴムを持参しておくと安心です。
店舗の場所
今回体験レッスンを申し込んだ「ロイブ池袋店」は、「池袋駅」東口より徒歩1分の場所にあります。
店舗情報
- 住所:東京都豊島区南池袋1丁目26−9 第2MYTビル 7階
- アクセス:JR山手線、埼京線、高崎線、宇都宮線、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、各線「池袋駅」東口より徒歩1分
- 営業時間:平日 9:30~22:00 土日祝 9:30~19:30
- 定休日:毎週月曜日
ロイブがあるのは7階。
エレベーターを使い、登っていくと「ロイブ池袋店」に着きました!
7階というだけあって池袋の街並みがよく見渡せます。
当日の流れ
エレベーターの向こうには、「あれ?間違えてカフェに来たのかな?」と思ってしまうほどオシャレで綺麗な空間が広がっていました。
もちろん見た目だけではなく、ホットヨガスタジオ体験恒例、清潔感やにおいチェックもバッチリ行います。
外観 | 内観 | 清潔感 | におい | 入りやすさ |
---|---|---|---|---|
〇 | ◎ | ◎ | ○ | 〇 |
◎:90点~100点 〇:80点~89点 △:60点~79点 ×:59点以下
結果、汗臭さも全くなく、清潔感もばっちり!
今まで複数のホットヨガスタジオに行ってきましたが、ほとんどのスタジオが受付の時点で”汗のにおい”が漂っていました。
「アロマをたいている訳でもないのにどうしてだろう?」
とその時は不思議だったのですが、後で聞いてみるとロイブでは安心な空間を提供するため、安全衛生面の取り組みをとにかく徹底し、施設や空間を清潔に保っているそうです。
特にスタジオ内には「ナノイー」を設置しており、微粒子イオンでカビ菌やウィルス、臭いなどを抑制しているとのことでした!
想像以上にオシャレ&清潔感のある空間に驚いていると、私の存在に気が付いた受付スタッフさんが近づい声をかけてくれます。
渡されたのは、入り口横に置いてあった黒い手提げ袋です。
ロイブでは履いてきた靴はこの手提げ袋に入れてロッカーに入れておくのが決まりごと。
通常のパンプスや運動靴、ショートブーツなどはすんなり入りますが、ロングブーツとなると少し厳しいので注意してくださいね。
受付&カウンセリングシートの記入
靴を持って促されたソファに座ると、簡単なカウンセリングシートを手渡されます。
項目内容
- 氏名・住所などの個人情報
- ロイブを知ったきっかけ
- 現在抱えている悩み
- 持病の申告
- 誓約事項
カウンセリングシートの項目はチェック方式で簡単な内容がほとんど。長くても3分ほどで書き終わりました。
”現在抱えている悩み”の項目に当てはまるものが多すぎて、同じ悩みを抱えている人が多く来ているんだな…と改めて実感(笑)
書き終わるとスタッフさんがカウンセリングシートをもとに簡単なカウンセリング・今日体験するレッスンの説明を行ってくれます。
また、ロイブ会員さんがレッスン前に飲むという発汗ドリンク「美汗多汗」もこのタイミングでおすすめしてもらいました!
レッスン前に飲んでおくと体が温まり、よりたくさんの汗をかくことが出来ると聞き、思わず購入(笑)
今回レンタルするタオルやウェアと一緒にしっかり「美汗多汗」を抱え、施設案内へと移ります。
ロッカールーム・パウダールーム案内&着換え
ロッカールーム・パウダールームといった施設を案内してもらった感想は、やはりどこも「オシャレで清潔感がある」!
それにビルの中とは思えないほど広々としていました。
※一部公式サイトより引用
ウッド調の机や棚に青いタイルがとっても可愛いく爽やかで居心地が良く、ペンションに遊びに来たような感覚に。
ここで驚いたのは、パウダールームに「クレンジング」「化粧水」「乳液」が用意されていたことでした!
ロイブのホットヨガレッスンは、よりお肌への効果を高めるために「すっぴん」でレッスンを受けることが推奨されています。
もちろんメイクをしたまま受講しても問題ありませんが、ぜひノーメイク状態で受講し、お肌の違いを体感して欲しいとのことでした。
パウダールームの説明を受け終わり、続いてロッカールームへと移動をします。
※公式サイトより引用
ロッカールームも広々としており上下にロッカーがあるため、一人一人着替えるスペースをゆったり確保出来ました。
またロッカーの中も広く、大きめのカバンも余裕を残してすんなりと入ります。
写真は左がロッカー内、右がレンタルしたタオル・ウェアともらったお水(500ml×2本)+購入した美汗多汗です。
この時点ですでに15分ほど経過していたので、少し駆け足で着換え&洗顔(化粧落とし)を行います。
ロイブのアメニティ
置いてあったアメニティ(クレンジング・化粧水・乳液)は、詰め替え容器に入れ替えられていたのでどこのメーカーかまでは分かりませんでした。
使ってみると、さっぱりタイプのものかな?といった感じ。
敏感肌の私が使っても荒れたり痒くなったりしなかったので、強い成分のものでは無さそうでした。
ちなみにレンタルウェアは上下共に黒色のタンクトップ(カップ付き)とドレープタイプのズボンでした。
忘れず「美汗多汗」を飲み、お水とフェイスタオル、ロッカーの鍵だけ持っていざスタジオへ!
美汗多汗の感想
飲んでみた感じ
味は思ったよりもフルーティー!
しょうがエキスが入っているので少しピリピリしますが、甘くて飲みやすいので割とゴクゴク行けちゃいます。
飲んでしばらくすると体の内側がぽかぽかしてきました。
より汗をいっぱいかけた?
これに関しては分からない…!というのが正直な感想です。
汗はいっぱいかきましたが、元々湿度の高い季節に体験したこともあり、「美汗多汗」がどう作用したのか見分けがつかない…。
結論:体が温まりづらい冬に有効活用したい!
体が冷えやすく、中々汗をかけない冬に「美汗多汗」を飲むことで、レッスン前に体を温めしっかり汗をかくことが出来るとのこと。
確かに冷え切った体でレッスンを受けるのと、温まった体でレッスンを受けるのとでは汗のかき具合もかなり変わりそうですよね。
スタジオ内に入場!
レッスン開始10分前になると、スタジオが解放されました!
入った途端体を熱気が包みます。
※公式サイトより引用
ロイブのスタジオは、室温38℃湿度65%というもっとも汗が出る理想的な環境が保たれているホットヨガスタジオです。
照明や湿度を細かく調節出来るようになっていて、別プログラム用にブラックライト機能といったユニークな機能も付いていました。
スタジオ内は薄暗く、先に入場した受講者さんたちはあらかじめ敷かれたヨガマットの上にバスタオルを敷き、各々マッサージや集中のポーズを行ってリラックス体制。
今回の体験レッスン受講者は私を入れて3人。その中でも真正面のポジションをGetし、見よう見まねでストレッチをしてみます。
じわじわ汗が出てきたところでレッスンスタート!
レッスン開始!
この日私が体験したレッスンは、基本レッスンとされる「スタンダード60」です。
ホットヨガの効果を実感できるよう、呼吸とカラダの動きを意識した、すべての入口となるレッスン。
基本レッスンといえどたっぷり汗をかけるので、初心者はもちろん慣れた上級者の人もよく受講する、質の高いプログラムです。
レッスンはインストラクターさんの丁寧な解説でゆったりと進んでいきます。
今やっているポーズがどこに効くのかを説明しつつ、一人一人平等にポーズの手助けやアドバイス。
お水を飲むタイミングも教えてくれるので、初心者でも戸惑うことなくレッスンを楽しむことが出来ました!
座りながら、立ちながら、そして横になりながら順番にポーズを取り、最後のシャヴァーサナ(別名屍(しかばね)のポーズ、仰向けに横になって力を抜く)を行う頃には体から力が抜けてリラックス!
激しいポーズもなく、普段使っていない筋肉をゆっくり伸ばせたのでとても気持ちよく汗をかくことが出来ました!
実際にどのくらい汗をかいたかというと、
- レンタルしたウェアに汗が染み込んでいくが重くなった
- ヨガマットの上に敷いていたバスタオルにも汗が垂れ、水玉模様に
- 足や腕に触れると汗ですべる
※あくまで私の実体験、個人差はもちろんあります。
用意してもらっていた500ml×2本(1ℓ)のお水も60分でほぼ飲み切っていたので、よっぽど水分が出たんだなぁ…と実感します。
ロイブのレッスン受講者って?
新しいことを始める際、意外と気になるのが周りの様子!
私も体験レッスンとはいえ、どんな人たちが一緒にレッスンを受けるんだろう?と内心ドキドキしながら向かいました。
そこで、一緒にレッスンを受けた受講者さんたち様子もメモしておきたいと思います。
受講者さんメモ
- 服装=みなさん持参したヨガウェアを着用(キャミソールタイプ率高し、シンプルなデザインのウェアが多かった)
- 年齢層=20代後半~30代後半が多め(時間帯、店舗によって変動)
- 体型=細い人が若干多めだが、ぽっちゃり体型の人も一定数いる
- メイク=すっぴん7割、メイクしたまま3割
- 受講生同士=特に会話なし、インストラクターさんやスタッフさんとは有り
年齢層・体型共にの人が多かったのですが、私の受けた時間帯は若干若い世代が多い印象でした。
(土日やお昼のレッスンになってくるとまた年齢層も変化するようです。)
また、ほとんどの人が持参したヨガウェアを着ていましたが、圧倒的にキャミソールタイプのウェア率が高いことに驚き。
メイクはすっぴんを推奨しているせいか、落としていたり元々ノーメイクな人が多かったです。
レッスン後、インストラクターさんのカウンセリング
レッスンが終わると体験者だけスタジオ内に残り、インストラクターさんからレッスン後の注意点と簡単なカウンセリングを受けます。
インストラクターさんが直接カウンセリングしてくれるのは「ロイブ」と「LAVA」だけ!
丁寧さが伝わってきますね!
軽く雑談を交えた後、レッスン受講後の注意事項を説明してもらいました。
①レッスン後しばらくはこまめにお水を飲む
これは分かりやすく脱水症状を防ぐためです。
インストラクターさんいわく、60分のレッスンで多いと1リットルもの汗をかいているとのこと!
②食事は2時間ほど空けてから食べる
レッスン後の体は通常よりもずっとエネルギー吸収率が高くなった状態です。
例えるなら、ラーメン一杯食べるとラーメン二杯分のカロリーや栄養を摂取したのと同じ状態になってしまうのです!
逆に、ビタミンやたんぱく質といった普段自分に足りていないものは、このレッスン後2時間以内に摂取すると効果的です。
③シャワーを浴びる際は優しく流す
レッスンでかいた汗は天然の化粧水のようなもの。
激しくこすって落とすなどすると保湿効果がマイナスなので、優しく落としてあげるようにしましょう。
注意事項の説明のあとはカウンセリング。
勧誘されるならこのタイミングかな…?と身構えましたが、軽く入会の意思を確認すると「興味がありそうなら着替えたあとにもう少しお話しましょう」とあっさり解放されました!
私はロイブに魅力を感じていましたし、もう少し話を聞きたいと思ったので詳しい説明をお願いしましたが、そうでなければあっさり帰れていたと思います。
シャワー・着換え
スタジオから退場した後は、バスタオルやアメニティ、替えの下着を持ってシャワールームへと向かいます。
注意ポイント
ロイブの体験レッスンに含まれているのは「ヨガマットの上に敷く用のバスタオル」!
シャワーを浴びる際のバスタオルは持参するか、気にならなければヨガマットの上に敷いていたバスタオルを使うようにしましょう。
もちろん別料金でレンタルすることも可能です!
シャワールームは全部で10ブースほど。1ブースごとの大きさも広々としていてとても綺麗!
※公式サイトより引用(他店舗のシャワールームですが、大体同じでした!)
何より驚いたのが、シャワールームに鏡が付いていたことです!
シャワーの水圧も十分で、ストレス無く汗を流して気分はスッキリ。
ただし、シャンプーやボディーソープといったアメニティは置かれていないので、必要であれば持参する必要があります。
ゆっくり汗を流したら、パウダールームで髪を乾かすなど身支度を整えます。
※公式サイトより一部引用
ロイブ池袋店では、洗面台の他に鏡が2か所設置されており、それぞれにかなりの数のドライヤーが置かれていました。
また、女性目線でこだわり抜いたからこその用意や貸し出しサービスも豊富です。
これはかなり驚いたことなのですが、ロイブでは汗で濡れた下着やウェアを入れる用のビニール袋や身づくろい用のアイテムがしっかり用意されているのです!
貸出グッズ
- 傘
- 充電器
- 除光液
- ソーイングセット
- ヘアアイロン
- ヘアスプレー
これは他のホットヨガスタジオには全く無かった配慮&サービス!
急なお出掛けや忘れ物があった際、女性目線で「あったら嬉しい」アイテムを気軽に貸してくれるところも、女性目線のこだわりを持つ「ロイブ」の魅力ですね!
身支度が整ったら、ウェアを返しに受付へと向かいます。
アフターカウンセリング
受付に戻ると、レッスンを担当してくれたインストラクターさんが笑顔で出迎えてくれました。
入会の意思が固まればここで手続きを、そうでなければそのまますんなり帰宅することが出来ます。
体験直後の体の様子
実際にロイブのホットヨガを体験してみた後の私の体は、こんな感じでした!
- 体の内側から温まり手足もぽかぽか
- お肌のさわり心地が明らかに違う!
- かちかちだった首と肩が…動く…!
- 普段動かさない太ももあたりは若干筋肉痛に(笑)
また、久しぶりに運動して汗をかいたので気分も晴れやか☼
流石に1回でお腹はへこみませんでしたが、それ以外のお悩みポイントにはさっそく成果が出たような感覚です!
体験してみて
ロイブの体験レッスンを終えた結果、私は思わず入会してしまいました(笑)
こだわりのサービスやスタジオの清潔感がぴかいちですし、レッスンが豊富だから飽き性な私にもぴったり!
もう少しロイブについて知りたい人はこちら!↓
実際に体験して比べたから分かる!ロイブのメリットまとめ
ロイブのメリット
- 業界最多レベルの多彩なプログラムが魅力的でクオリティも高い
- 女性目線でこだわり抜かれたサービスが凄い!
- スタジオ環境が綺麗で設備も充実
- インストラクターさんの質が高い
- キャンペーン利用の縛りが短い!
業界最多レベルの多彩なプログラムが魅力的でクオリティも高い
まず一番に挙げたいのが、ロイブの「多彩なプログラム」!
ロイブでは5つの目的別に作られた基本プログラムに加え、期間限定スペシャルプログラムなど今までに約80種類のプログラムを導入してきました。
ロイブのプログラム
- 5つの目的別プログラム(計29種類)
- 期間限定スペシャルプログラム
- 店舗別特別プログラム
常に20~30種類ほどのプログラムが実施され、季節や流行に合わせて変わり続けているので、自分の悩みや気分に合わせて好きにチョイスすることが可能です。
これだけ種類があり、常に新しいプログラムが生まれているのはロイブだけ!
しかも毎週スケジュールが変わるので、行ける時間が限られている人でも毎回違うレッスンを受けることが出来ちゃうんです!
また、ロイブのプログラムが凄いのは種類だけではありません。
レッスンに必要な道具を全てロイブ側で用意してくれたり、レギュラープログラムであっても季節ごとに女性のカラダの変化に合わせた内容に変えたりとクオリティもハイレベル。
本気で通いたい!と考えている人はもちろん、お悩みポイントが多かったり、色々なレッスンを楽しみながら通いたい人にもぴったりですね。
まとめ
- レッスンプログラムの種類が多彩で豊富!
- レッスン内容もハイクオリティ
- レッスン用のアイテムは全てロイブ側が用意してくれる
- 季節ごとに女性のカラダに合わせたプログラム内容
女性目線でこだわり抜かれたサービスが凄い!
ロイブのスタッフは99%が女性。
とことん女性目線でこだわり抜かれたサービスは、隅々まで気遣いが行き届いておりとっても快適!
①クレンジング・化粧水・乳液完備
お肌への効果を高めるために、「すっぴん」でのレッスン受講が推奨されているロイブ。
メイクを落とすためのクレンジングや化粧水・乳液はパウダールームにしっかり用意されています。
いくらお肌に良いとはいえ、クレンジングや化粧水は持ち歩くにはかさばるので、こうして用意してもらえると非常に助かりますね!
②貸出サービス&ビニール袋が用意
これもまたロイブだけの配慮&サービス。
突然のお出掛けや忘れ物に幅広く対応した貸出サービスや、濡れた下着・ウェアを入れられるビニール袋の用意は、女性目線ならではの気遣いです。
特に汗で濡れた下着・ウェアを入れるビニール袋は、うっかり忘れがちなのに無いと地味に困る重要アイテム。
汗まみれになったものを直接カバンに入れる、なんて悲劇を起こさないための有り難いサービスですね。
③シャワールームに鏡付き
シャワールームに鏡、「必要ない」と感じられる人もいると思いますが、あると泡残りを確認したりお肌をチェック出来たりと意外と便利なものです。
そしてシャワールームに鏡が付いているのは、私が体験レッスンに行った8店舗の中ではロイブだけでした。
実際私も使っていて「やっぱり鏡が付いているほうが洗いやすい」と感じました!
スタジオ環境が綺麗で設備も充実
ロイブの環境(施設)は、「清潔感」「センスの良さ」が飛びぬけて良かったです。
体験レビューでも書きましたが、安心な空間を提供するため、安全衛生面の取り組みをとにかく徹底し、施設や空間を清潔に保っています。
中でも注目したいのが「電気サウナストーブ」と「ナノイー」の設置です。
ロイブのスタジオを温めるのに使われる「電気サウナストーブ」は、ガスや灯油のように燃焼に酸素を必要としないので安全性が高く、空気もきれい。
加えて芯から温めるので、よりたくさんの汗をかくことが出来ます。
そして微粒子イオンでカビ菌やウィルス、臭いなどを抑制してくれる「ナノイー」は、衛生面はもちろん汗の臭いも抑制してくれる優れもの。
インストラクターさんの質が高い
今回体験レッスンを受講し、強く印象に残っているのが担当してくれたインストラクターさんがとっても素敵だったことです。
お肌の綺麗さやスタイルの良さ、対応の柔らかさ、質問への受け答え、レッスンの分かりやすさなど、どれを取ってもトップクラス!
調べてみると、ロイブのインストラクターさんは、220時間以上の研修を受けて試験に合格した人のみがなれる精鋭とのことでした!
ヨガのスキルをはじめとして運動生理学、解剖学、食・美容の知識といった濃い研修を受け、常にレッスンのクオリティを高めながらスキルアップしているインストラクターさんは、なるほど魅力的にうつるものです。
キャンペーン利用の縛りが短い!
ほとんどのホットヨガスタジオでは、体験レッスンに行った日に入会すると入会金&事務手数料が無料になるキャンペーンを行っています。
しかしこのキャンペーン、適用して入ると「最低○○か月は在籍しないといけない」という縛りが発生するのです!
店舗名 | 入会金 | 事務手数料 | 合計 | 縛り期間 |
---|---|---|---|---|
ロイブ | 1,000円 | 5,076円 | 6,076円 | 3か月 |
LAVA | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 | 3か月or12か月 |
カルド | 10,800円 | 5,400円 | 16,200円 | 6か月~12か月 |
その点ロイブは、縛りが発生しても3か月で済みますし、元々の入会金・事務手数料も他の店舗と比べてかなり安いので、利用者に寄り添った制度となっていますね。
ロイブのデメリット
ロイブのデメリット
- 店舗の場所が限られている
- 予約キャンセルの規定が厳しい
店舗の場所が限られている
ロイブは他のホットヨガスタジオと比べると、まだまだ出来て日が浅い新しいスタジオです。
その分店舗数も少なく、魅力的に感じても「自宅や職場から遠い」と通うことを諦めてしまう人もしばしば…。
店舗名 | 店舗数 |
---|---|
ロイブ | 59店舗 |
LAVA | 420店舗以上 |
カルド | 81店舗 |
zenplace | 4店舗(+100) |
ララアーシャ | 11店舗 |
また、ロイブの店舗は駅から近く交通の便がたつ場所に多いので、結構自宅・職場が最寄でなくても通っている人が多いようです。
予約キャンセルの規定が厳しい
これは入会後のデメリットですが、ロイブのレッスン予約のキャンセルはレッスン開始2時間前までに行わないと「時間外キャンセル」とされてしまいます。
1か月に2回以上「時間外キャンセル」が発生すると、翌月の予約可能件数が通常3回のところ、1回までと制限がかかるようになってしまうのです!
もちろん通常通りレッスンに出れば翌々月には元通りになりますが、ギリギリまでレッスンに行けるか分からない…といった人には少し不便かもしれません…。
まとめ:ロイブのホットヨガが向いている人は?
女性目線でこだわり抜かれたサービスや施設の綺麗さで話題のロイブですが、実際に体験してみるとそれだけでなく内容や設備・サービスはかなりハイクオリティなものでした!
しかしいくら魅力的とはいえ向き不向きは人によって様々。
そこで、ここでは他店舗と比べたとき「ロイブ」に向いている人をまとめてみたいと思います。
ロイブに向いている人
- 飽き性な人
- 様々なレッスンプログラムをに挑戦したい人
- 気分に合わせてプログラムを選びたい人
- 施設の清潔感・センスが気になる人
- 身軽にスタジオに通いたい人
ロイブのホットヨガは、多彩なプログラムと豊富なアメニティが魅力です。
「ずっと同じプログラムを受けていたらその内飽きちゃいそう…」
「出来るだけ持ち物を少なくして通いたい」
「施設の清潔感を重視してる」
そんな人は特に、ロイブのホットヨガがオススメですよ!
口コミ・評判
ロイブの口コミ・評判を集めてまとめてみました。
今回はTwitterをメインにして集めましたが、驚いたことにそのほとんどが良い口コミ!
#ロイブ さんでホットヨガをしてきました😆✌️
代謝よくなった気がする〜☺️💓#hotyoga #loivehttps://t.co/35rmp01NA4 pic.twitter.com/VJN92RxlL4
— 梅村 遥奈 (@mcr2017_hu06) December 15, 2017
効果が出始めると、誰かに知ってほしくなりますよね。
汗をたくさんかいてスッキリ!
良い口コミの中でも多かったのが、気持ちよく汗をかけた!という口コミです。
前から気になってたロイブの体験行ってきた
数ヶ月ぶりにダバダバ汗かいた
スッキリしたし楽しかったので
旦那に許可もらって会員なってきた
まだまだ先は長いので、週1.2回のリラックスタイムになれば… pic.twitter.com/h9NnRqRmEs— きゅう@娘闘病中 (@mktnkwii) July 28, 2019
ロイブって所のホットヨガだよ〜
今日は90分の上級者コース入って死んだwww
あれだけ汗かくと病みつきになるんだよね💕
シャワー浴びて頭洗ってから帰るから、仕事終わった夜、お風呂に入らなくて良いってメリットもある(*´艸`)— 💫三咲 (@a0y4o1t1o) July 23, 2019
汗をかいた後のスッキリ感は、病みつきになっちゃうくらい心地よいもの。
Twitter上でも友人に勧めている人が多く見られました!
変わったレッスンを受けてみた
ロイブといえば多彩なレッスンプログラムが魅力の一つ。
少し変わったレッスンを受けてみた!という口コミも多く見られました。
初めて受ける開脚ヨガ、スマホ持ち込んでも良いと言うのて持ち込んだけど果たして私に開脚出来るのか?!w#開脚ヨガ#ロイブ pic.twitter.com/QWovCgXpby
— Non ti Scordar di me (@CoreRupinaseri) January 27, 2018
ロイブの発汗革命リンパデトックスヨガ、普段の1.5倍くらい汗かいた気がする…!持ち帰るウェアが重かったもん!笑
— 七日 (@week237) July 18, 2019
スタッフさんの対応が◎
せっかく通うなら、スタッフさんやインストラクターさんの対応も気になるもの。
ロイブのインストラクターさんがくれた😂💟💟
優しい世界すぎる!!!うれしいすぎる!!!ヨガ最高!!!#ロイブ松本店 pic.twitter.com/d4UQQiIzUw— izu@ピンクの帽子 (@hayami_izupart2) July 23, 2019
受講者とインストラクターさんの距離が近い口コミもいくつか見られました。
逆に悪い口コミはほとんど見られず、満足感の高いホットヨガスタジオであることが伝わってきますね!
ロイブよくある疑問Q&A
Q、 ロイブで借りられるものって?自分で用意するものは?
ロイブで用意されている(レンタル可能な)ものは、主に以下の通りです。
バスタオル(税込103円)、フェイスタオル(税込51円)、上下ウェア(各税込151円)
また、購入できるものとして(店舗にもよりますが)、以下のものが用意されています。
水(ミネラルウォーターor水素水)税込130円or月額1,000円、美汗多汗(清涼ドリンク)税込378円、ヨガラグ税込4,104円
水は水素水のマンスリーオプションをつけることで飲み放題に!
レッスン中はもちろん、自宅に持って帰ることも可能です。
Q、 混みやすい時間帯とか曜日はいつ?
都心エリアで一番混みやすいのは、会社帰りの人が利用しやすい平日の最終レッスン!
逆に住宅街に近い店舗は、休日の朝(10:00~)のクラスが混みやすい傾向にあります。
Q、 男性って利用出来るの?
ロイブのホットヨガスタジオは、全店舗女性限定のスタジオです。
男性向けのホットヨガスタジオはこちら!↓
Q、 レッスン中に体調が悪くなったらどうすればいい?
ホットな環境で大量の汗をかく「ホットヨガ」、もちろん中には途中で体調が悪くなってしまう人もいます。
その場合、そのままスタジオの外へ出るか、挙手をしてインストラクターさんへ体調不良の旨を伝えるようにしましょう。
スタッフさんいわく、たまに体調不良で退出する人もいるようで、その際にはスタッフさんが付き添うようにしているようです。
※公式サイトより引用
スタジオの前にはくつろげるソファもあるので、体調が悪くなったら無理は禁物!しっかり休むようにしましょう。
Q、週に何回くらい通うと効果的?
インストラクターさんに聞いてみたところ、目的別で通う目標頻度は変わってくるようです。
効果は人によって変わってきますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q、 レッスン中の水分補給はお水以外でも大丈夫?
レッスン中の水分補給は、出来るだけ常温のミネラルウォーターで摂るようにしましょう。
スポーツドリンクには糖分が多く含まれていますし、お茶には利尿効果があるので逆に脱水症状になってしまう恐れがあります。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ホットヨガスタジオ「loIve-ロイブ」は、私が体験レッスンに行った8社の中でもトップクラスでおすすめしたいホットヨガスタジオです。
多彩なプログラムは見ているだけで期待が膨らむような魅力溢れるものばかり!
お店のデザインや清潔感もとっても素敵で、アメニティも豊富。
仕事帰りや休日の息抜きにぴったりです。